【活動報告】10/5(日)の桑園ご近所あそび

 最高気温26℃という季節外れの気温の高さの中、エア・ウォーターの森横での遊び場を開催しました。初めての開催場所だったのですが天気が良かった事も相まって、2時間ほどで70名ほどの参加者が。みんなで何も無かった場所を素敵な遊び場に変えて過ごしました。

■遊びを通した交流
こども同士はもちろんの事、大人同士だったり、自分の子とは違う子との交流だったりと、遊びはお互いのやりとりのハードルをぐんと下げて、身近なものにしてくれます。


日焼けしそうな日差しでしたが、ちょっとおしゃれなガラス張りの建物の横で、それぞれが思い思いのカタチで過ごせていたように思えます。


■伸ばして作って転がして

今回反対側からの車両侵入を防ぐために運搬に使用した車を開催場所に置いたのですが、「どうせならこれも遊び道具にしちゃおう」と思い、ガーランドを飾り付け、運転席の窓から樋を伸ばしてコロコロキットに連結しました。


また、ボールが転がって隣の路上に出ると危険なため、あまり転がらないペットボトルのキャップを転がす道具として用意してみました。キャップを2つビニルテープでくっつけると、良い感じで転がって、転がりすぎることなく止まってくれます。これも材料だけ用意して自分達で作れるようにしておいたのですが、ドハマリした子が50個くらい作ってくれました。


■ちょうど良いサイズ
いつもはスタッフの物置に使っているカート。
今日は運搬車に変わりました。
こども2人がちょうど良いサイズのようです。


■ベンチ?テーブル?
人工芝が飛んでいかないようにおもり代わりに作ったローベンチ。
結構良いサイズのようで、座る子もいれば、テーブル代わりに使う子も。
どう使っても良いのが、遊び場の魅力ですね。


■だれもが怪獣
がぶっとこども2人を丸呑みです。
自分も含めれば3人?


わりと鉄板ネタの怪獣段ボール。
これの面白いところは誰もが怪獣になれる所。
最初は怖がってたりするのですが、慣れてくると我先に被り始めます。
大人もちょっと被ってみたりと、遊び心がくすぐられますね。


=======================

さて、次回の遊び場は10/18(土)のあそびば桑園です。
ご近所あそびは12月にふれあい公園で行う予定。
どちらもぜひ遊びに来てね〜。


コメント