今年度初のあそびば桑園は、なんと196名の参加者と過去いち人が多い会(花火はのぞく)となりました。普通の街区公園でこれだけの利用者があつまる機会ってのもなかなかなさそうですね。かといってぎゅうぎゅう詰めなんてこともなく、好きに遊べるだけの空間があって、桑園公園の懐の深さを感じる1日でした。
■僕はロボット!
ひさびさのダンボール。
そんな中、スタッフから焚き火用に使っている皮の軍手に穴が空いたと報告があったので、すかさずロボット(に扮しているこども)の手に装着。
「ロケットパーンチ!」
いやぁ楽しいんだな、これが。
■見守る大人
コロコロキットのといを持ち上げて、そこに玉をためているこども達。
一体何をしたいのか注意深く見守ります。
そこにいる保護者の方も「なにしてるんだろう〜?」とちょっと不思議顔。でも手も口も出さいない。
といに玉がいっぱいになったところで、設置された別のといに一気に玉を流し込み!
なるほど〜、そういう事がやりたかったのか。
「うひょ〜〜!!」「いぇ〜〜!!」「すごいすごーい」
ものすごい盛り上がりです。
周りの大人も笑ってます。
ちょっと動画撮りたいな〜とカメラを回してたら、それに気づいた保護者の方が「もう一回やったら?」と子ども達に話しました。
ほんの一瞬考えた子ども達は黙ってもう一度やり始めましたのですが
半分くらい溜まってきたところで、ある子が手を滑らしてといを落とします。
「ああ〜〜〜!!」「ぎゃあ〜〜〜」
悲鳴が響き渡り、落とした子はバツが悪かったのか「あっちで遊ぶ!」とスタコラ走り去る。
「僕も〜」と別の子も追っかけていきました。
その様子に保護者の方も苦笑い。
こどもの遊びって、ほんとに刹那的。だからこそ素敵なんでしょうね。
見守るって言葉は「監視的」とも捉えられやすいのですが、個人的にはそうではないと感じています。成長を見守る、黙って見守って、時には何かあったら責任とるかと腹をくくる。
そういうのも「見守り」の重要なファクターだと思っている人も数多くいると思っています。あそびば桑園には、そんな素敵な大人たちも集っています。
■これが楽しいのです
たき火の近くの一角に小学生・高校生・大人が座り込んで円陣組んでます。
何してるんだろう?とひょっこり覗き込むと、どうも公園に落ちていた銀杏を拾って焼き、それを剥いている様子でした。
いやぁ〜、地味です。
まったく写真映えしません。
あとからふりかえりで高校生に「今日何が楽しかった?」と聞くと、この銀杏剥きだったそうです。
楽しさってよそから見ていてもまったく分からないものですね。
でも、それでいい。それがいい。
遊びというと、ガシガシ動いているイメージがあるかもしれませんが
プレーパークで言うと、これも立派な遊び。
こういう何気ない時間に、何かが育まれていたりします。
教育ではなく、生活時間の共有。
なんのことはない話している時間、何してるわけでもないのに楽しかった時間。
大人になるとつい忘れがちなんですが、大事ですね。
箱車の台車部分、すっかり乗り物として定着してきた感があったのですが、今年はだれも乗らない。こども達の遊びにもなんとなく流行があるみたいです。
だれも使わない代車の上にぼんやりと座って、コロコロ動いていると遠くから視線を感じました。
ちょっとしてからその場を動いてみると、その見てた子が台車に乗り始めました。
おっかなびっくり押して転がします。
「っきゃぁ〜〜」と言いながらガタガタ動きます。
いや、真っ平らだといいのですが、ちょっとガタガタしている地面ではそのガタツキがもろに振動となります。
カメラの固定がなぜ三脚か、という話に通じるのですが、そんなことはお構いなし。
慣れるのも早いですね。
■案ずるより産むが易し
活発な子が山の上に三輪車を持っていきます。山はなだらかなんですが、ちょっと削れてたりとガタガタしている部分もあり。
おいおい、あの子もしかして・・・と見ているとやっぱり。
山を三輪車で降ろうとしていました。
大丈夫かな〜、うーん。
まぁあの子運動神経良さそうだし、危ないのは転げて頭ぶつけるくらいか?
などなど色々観察します。
とりあえず大丈夫そうと判断して見ている中、意を決したその子は滑り出し。
「きゃああああ〜〜〜」
といいながら滑り降り。
ちゃんとガタガタが少ない面を選んでることも合ってか、思ったよりも安定しています。
これなら全然心配なさそう。
ぱっと見危なそうに見えても、実際にやってみると想像とは全然異なることって結構あります。
「山から三輪車で降る」と字面で聞けば、大丈夫?それ?となりそうですが、
いざ見てみると大丈夫。というか全然大したことない。
頭の中だけで見るのは良くないですね。
「これ楽しいよ〜〜〜!!!」
と滑った子が周りの子におすすめしてました。
来月はなんと、3回も活動があります。
いつものあそびば桑園の他に、今年度「桑園ご近所あそび」という活動を始めます。
ぜひよかったら来てくださいね。
【桑園ご近所あそび】
6/4(日)10:00〜12:00 桑の実公園(北10西18)
6/10(土)14:00〜17:00 StreetlightBrewing駐車場(北10西19)
【あそびば桑園】
6/18(日)10:00〜16:00 桑園公園(北7西18)
コメント
コメントを投稿