【活動報告】2/18(土)にあそびば桑園を開きました!

 2/18(土)にあそびば桑園を開きました!
この冬1番(?)の陽気に包まれ、最高気温が5℃まで上昇。特に午前中はポカポカした暖かさまで感じるような、そんな1日でした。


■「創る」は楽しい!
スノーソー(雪や氷切り用ののこぎり)と角スコップを使った隠れ家づくり。
はじめはスタッフ1人が黙々と雪のブロックを切り出して積み上げていたのですが、そのうちに子ども達が寄ってきて「何してるの?」「雪切れるの?」「やりたい!」「じゃあ僕は補修係」なんて会話が繰り広げられました。


作り始めるといろんあアイデアが出てくるもので、「この壁こう切ったらどうかな?」「ここにブロックもうちょっと積んだほうが良くない?」「良い事考えた!イスを作ろう!」「ちょっと寝てみるか」なんでやなーん。
最終的には写真の2倍の面積にまで隠れ家が増設されていました。
誰かが作ったものがそのまま他の誰かの遊ぶきっかけとなる。
遊び場ではあるあるですね。作る人が入れ替わり立ち替わり変わるのも面白いです。


■ベーゴマ部発足か!?
本州のプレーパーク(冒険遊び場)では、必ずと行っていいほど置かれているベーゴマ。ところが、北海道は寒いためかその文化がありません。(定着しなかった?持ち込まれなかった?)
たぶん札幌のプレーパークでは、この桑園くらいじゃないでしょうか。
冬は出す事があまりないのですが、今日の陽気に釣られて久々に登場です。


ベーゴマは芯が無いので、紐のコブを芯の代わりにするのですが、その大きさもあってか難しいようでなかなか上手に巻けません。途中でくじけてしまう子がほとんどなのですが、丈夫に回せるようになった子はとことんハマります。それがこのベーゴマの魅力!
幼稚園の子でも頑張れば回せる子はたくさんいるので、必要なのは集中力と忍耐力。上手に巻けるようになったら、スタッフの”てんぷら”が挑戦受け付けます。


■令和時代の遊び方
いやぁ。たまげました。
まさかまさか、ソリに乗ってスマホで自撮り動画を撮りながら滑る子がいるとは。
なんてやべぇヤツラだ(ホメ言葉)
思わず近くにいた他の保護者のお母さん方と「最近の子はすごいねぇ〜」「今どきだね〜」なんて話して盛り上がりました。


危なくないのかと言われれば、まぁ多少は危ないのですが、大ケガには至らないだろうというプレーリーダー(遊びの専門家)の判断で黙認。本人たちはキャッキャと楽しんでいます。
面白がっているこちらの視線に気づいたのか、撮れた動画を見せに来てくれました。
が・・・・・・全然画面に映ってな〜い。
そこでまた大笑い。
遊び方が変わっても、遊ぶ楽しさは変わらないようです。


■スキー板キッズ登場
ソリ滑りにも使われるゆるやかな勾配の斜面は、よくスキーの練習でも使われます。
あそびば桑園開催中では、はじめて見ました。スキー板を履いたキッズです。
この光景は北国の遊び風景ならではですね。


しかもわりとガチ目のスキー。
見てるとこちらに近づいてきます。
いや、遊びに来るのは良いんですが、焚き火のそばは危ないんじゃないですかね。
さすがに「焚き火のそばは板外してきた方がいいんじゃない?」と声かけ。
無謀なのかたくましいのか。
こども達のバイタリティと発想には毎回脱帽です。


■冬も「楽しい」を広げよう
札幌の冬はほぼ毎日真冬日(最高気温が0℃未満、つまり一日中氷点下)です。
そのため、外で遊ぶ子が格段に減ります。
外に出させない保護者が増えるという側面もあります。
(風邪引かれたら大変、滑ってあぶない、車がより危険などなど)
公園によってはひと冬ほとんど使われず、積雪で入れなくなっている場所もあります。


そんな中、今日は90名近い人が公園で過ごしました。
なかなかこんな風景は見られないのです。
もちろん気温が高くなって過ごしやすかった、というのもあると思いますが、それでもここまで集まったのは「冬でも外で楽しめる」という考えが広まったのではないかなと思っています。その考えにあそびば桑園が関われていたとすれば、この上なく嬉しいですね。

私達にとって、あそびば桑園に来てくれるのはとても嬉しいのですが、もっと嬉しいのは「外で遊ぶのって楽しいね!」「外遊びの場はこどものイキイキした姿が見られる場所であり、大人の交流の場所でもあるんだね」ということを知ってもらえるのが何よりなのです。
そこで、この桑園にそうした常設の外遊び場を作る団体の応援団員なってもらえると嬉しいです。


さて、次回は3/19(日)の開催です。
この調子だと多分雪はなくなっているかな?
どんな遊びが見られるのか、次回も楽しみです!

(文責:寺坂)








コメント