【活動報告】7/24のあそびば桑園

 7月のあそびば桑園を開きました。
昨日の荒れた天気の余波が少し残ってましたが、ほどよく涼しい1日でした。

■お猿さんかな?
今日はモンキーブリッジが人気でした。
スタッフにロープワーク研修を午前中行い、午後に研修の仕上げとして張ってもらったのですが、ず〜〜っと誰かが乗っていた気がします。もちろんその間揺らし合い、落とし合いあり。
どこで張り直そうかな〜と考えてましたが、ふとコチラ(大人)が決める必要はないなと子どもたちに「ロープをピンと張って欲しくなったら言ってね〜」と伝えてみました。


「分かった〜」と返事をもらってから10秒後に「(ピンと)張って〜」とさっそくご依頼。
普段なら張るときに邪魔しに来て、「邪魔するんなら遊べるの遅くなるけどいい?」みたいなことを言うのですが、主導権を子どもたちに与えたからでしょうか。この日は邪魔する子は皆無。おかげでスムーズに張り直すことができました。なるほど〜。子どもたちとの関わり方は奥が深いですね。


■点いた!
なっかなか火がつかない。
頑張っても頑張っても火がつかない。
見かねたボランティアさんが手を出したけれど、あんまり上手じゃないからこれまた点かない。
うんうん。
新聞紙の横に木を置いて新聞紙の上からマッチ放り込んでたら、そら点かないよね〜。
端からニヤニヤしてみるスタッフ。


ボランティアさんの介入が強くなったので、一計を講じて子どもと大人で火付け場所を分けました。
「どっちが先に点くかな〜。楽しみ」と若干意地悪なことを言いつつ放置。
すると、なんと子どもたちの方に軍配が上がりました。
うーん。やるねぇ。
「子どもたちって、何も(大人が)言わなくても成長するんですね!」とは今回2回目参加のスタッフの談。ボランティアさんも帰りのふりかえりで「ついついやってあげたくなる自分に気づきました」と話していて、いい気付きが私達大人にもあったみたいです。


■子どもだけの世界
ふと見ると、公園の端で男子が集まってます。
コソコソ
コソコソ


何話してるんでしょうね〜。
良からぬことなのか。
くだらないことなのか。
研究中なのか。

昔、自分も同じようにコソコソしていたときに大人に話しかけられて
「話しかけるなよ〜、今盛り上がってたのに」
と思った記憶が蘇ります。
何を話したのかは全く覚えてない。
たぶんくだらないことだったんだろうけど。

こんなとき、そこに大人は関わらなくていいですよね。
子どもだけの世界。
コソコソするのは楽しい。


■「作る」に関わる
板をクロスさせて十字にはめこみ、といを穴にさしてボールをコロコロする遊具、
名付けて「コロコロキット」
毎回小さい子に大人気。
あそびば桑園では1台だけだったのですが、ちょっと台数を増やすことにしました。
お知り合いから電動ノコギリを借りて穴を開けてきたのはいいのですが、
仕上げをしてないので角がバリバリ。
これをやすりがけする必要があります。
で、あそびば開催中にシャリシャリやっていると、子どもたちが寄ってきます。
「何してんの?」「やりたい!」「貸して〜」
君たちはほんとに期待を裏切らないね〜。


入れ替わり立ち替わりいろんな子がヤスリがけ。
磨いたところがスベスベになると「気持ちいい〜」なんて声も。
遊び場で出す道具は、子どもたちが触って仕上げられるものが最高だと思っています。
大通公園7丁目にあるブラックメイルシュトロームという彫刻のすべり台を作ったノグチイサムは、「みんなで滑ってこの彫刻は完成する」と言ったそうです。
そうそう、それが遊び場の精神ですよね〜。
そんな感じでバリを取って(角をとって)完成!


さっそく遊び場に置いてみました。
すると、小学生がハマったようです。
1台だと単純な置き方しかできなかったのですが、2台、3台と増えることによって、
とても複雑なことができる遊び道具に変身しました。
遊びの高度化ですね。
遊び場(プレーパーク)に置くものは、自由に使っていいし、いろんな使い方ができるものが優れた遊び道具です。かつ、その遊び道具が出来るプロセスに子どもたちや地域の大人が関わっていると最高です。
そういう意味でこのコロコロキットは、ようやくあそびば桑園の遊び道具になったのかもしれませんね。


(文責:寺坂)


<次回のあそびば桑園>
次回は8/20(土)に行います。
この日はいつもと時間がずれて、14:00〜20:00で行います。
そう、夜にずれ込んでいます。
この夜の18:00〜20:00では、花火を持ち込んでやってもいいよ、という時間にする予定です。
詳しくはまた後日お知らせします。
遊びに来るのもそうですが、ぜひお手伝いの方も来てほしいなと思っています。
お声がけは事務局の寺坂(oterasaka@yahoo.co.jp)まで。
お待ちしておりまーす。





コメント