今年度も「桑園おさんぽ日和」を行います。
この企画は、「コロナの感染を恐れるあまり外へ出ることにためらう子どもや保護者の方に、外へでるきっかけにしてほしい。」と昨年2020年に初めて行いました。この企画は、桑園あそびばプロジェクトとまなびデザインが共催するだけでなく、地域の人たちに地域の子どもに目を向けてほしい。そんな思いから、イベントではなく「桑園をおさんぽしませんか」といキャンペーンとして実施することとしました。
ですが、予算も何もありません。また、景品をだすわけでもなく、ポスターをキャンペーン参加の施設や店舗に貼っていただき、それをチェックするシートを配るだけ。そんな企画に地域はどんな反応をするだろうか。反応してくれるだろうか。与えられることになれてしまった子どもたちは、楽しむことが出来るだろうか。
そんな私達の不安に反して、桑園地区で40件と非常に多くのキャンペーン参加の協力を得ることが出来ました。また、子どもたちだけでなく、家庭で楽しむ企画としても活用されたのは、私達にとっても嬉しい誤算でした。「この不安定な世の中の空気に対して、なにかしたい」そんな思いが結集した企画となりました。
そんな「桑園おさんぽ日和」を今年も行います。
コロナの感染対策はいまだ収束が見えません。
来年にはなくなるのか、それとも今後ずっと続くのか。それすらも誰にもわからない。
そんな不安定さはなくなるどころか、ますます強くなっている気さえします。
ですが、せめて「自分たちのまちをお散歩するのはいいよね」と、
そんな空気を地域に根付かせたいと私達は考えています。
期間中、子どもたちがまちを練り歩く姿を見て
あたたかく見守れる大人が、この桑園地域で増えていってほしいと
私達は望んでいます。
2021年9月27日 桑園あそびばプロジェクト

コメント
コメントを投稿